【ラスクのレシピまとめ】色々な味で作ってみよう!

うさこ
うさこ

基本はオーブンを使用しますが、フライパンで作るレシピもありますよ~!

ラスク、サクサクしておいしいですよね!

買っても食べるし、食パンの耳が余った時にもラスクにして食べています。

溶かしたバターと砂糖で作るのがよくあるレシピですが、他にもいろいろな味のラスクを自分で作れます!

ラスク
スポンサーリンク

バターと砂糖であま~いラスク

フランスパン(バゲット)で作る

サクサク! 大人気レシピ

サクサク☆ラスク by Bluebird
「サクサク☆ラスク」の作り方。サクサクしていて止まりませ~ん! *沢山のつくれぽありがとうございますっm(__)m 材料: フランスパン、バター、グラニュー糖
  • フランスパン:1/2本
  • バター:大さじ1強
  • 砂糖:大さじ1と1/2

つくれぽ1700以上の人気レシピ!

先に切っただけのパンをオーブンで焼き、その後バターと砂糖を混ぜたものを塗り、最後にまたオーブンで焼きます。

バター大さじ1というと、12gほどですね。

有名店の味を再現!

名店の味再現!?シュガーバター✿ラスク✿ by アトリエ沙羅
「名店の味再現!?シュガーバター✿ラスク✿」の作り方。✿2015.12.10話題入り感謝✿有名なラスク屋さんの大好きな味を甘さ控えめに再現!サクサク食感が癖になる美味しさ♪ 材料: バケット、バター、グラニュー糖
  • フランスパン:1/2本
  • バター:30g
  • 砂糖:30g

バターと砂糖の量が同じで、作りやすいです。

こちらも先にパンの水分をオーブンで飛ばします。

食パンや、余った耳を利用

パンの耳をオーブンで、カリカリのラスクに!

オーブンでカリカリパン耳ラスク by *つ*
「オーブンでカリカリパン耳ラスク」の作り方。和えて焼くだけ!オーブンで焼くからパンの香ばしさが引き立ちます。フライパン要らずだから後片付けも楽チン♪ 材料: パン耳、マーガリンorバター、砂糖
  • 食パンの耳(8枚切り):4枚分
  • バター or マーガリン:40g
  • 砂糖:小さじ1~2

パンの耳が余っていて、家にオーブンがあるならこちらのレシピがおすすめ!

よく作っています! バターたっぷりでおいしいですよ~。この記事の最初の写真も、こちらのレシピで作ったラスクです!

電子レンジとフライパンでできる!

5分で出来る★めちゃ旨ぁラスク by ゆあなママ
「5分で出来る★めちゃ旨ぁラスク」の作り方。オーブンで長時間焼かなくても電子レンジとフライパンで簡単に作れます。サクサクで本当に美味しいのです♪ 材料: 食パン、バター、砂糖
  • 食パン(6枚切り):1枚
  • バター:10g
  • 砂糖:大さじ1

食パンを1枚まるまる使います。

オーブン持ってないよ~という人はこちらのレシピがおすすめ。

つくれぽ1400を獲得しています。

つくれぽ3100! フライパンで焼くレシピ

パンの耳で甘いおやつラスク♬ by ちび坊ママ
「パンの耳で甘いおやつラスク♬」の作り方。つくれぽ1000件突破!!【秋レシピに掲載‼】★感謝★★余ったパン耳が立派なおやつに大変身♡パン耳が苦手な方にも大好評♬ 材料: パンの耳、マーガリン、砂糖
  • 食パンの耳(8枚切り):6枚分
  • マーガリン:大さじ2
  • 砂糖:大さじ2

オーブンも電子レンジも使わない、フライパン1つで作る大人気レシピです。

こちらはパンの耳だけを使用します。

フライパン使用! クイニーアマン風

やみつき!クイニーアマンそっくりラスク by ranchu0325
「やみつき!クイニーアマンそっくりラスク」の作り方。ひとくち食べ始めるとやめ時がわからなくなるおいしさ。たくさんのつくれぽ嬉しく読んでます。ありがとう♡ 材料: 残り物のパン耳でもOK、食パン6枚切り、バター
  • 食パン(6枚切り):2枚
  • バター:30g
  • 砂糖(ざらめ):大さじ2.5~3

もう一つ、フライパンだけを使うレシピを紹介。

こちらはざらめを使用します。ざらめがちょっと残ってもおいしいそうですよ。

いろんな味のラスク

チョコや抹茶、シナモンなどおなじみの味

チョコ

チョコと牛乳で作る
濃厚❤チョコレートラスク by miyachin63
「濃厚❤チョコレートラスク」の作り方。材料は、たったの2つ‼ワンボールで簡単、濃厚チョコラスク❤ 材料: チョコレート、牛乳、バケット
  • フランスパン:1/2本
  • 牛乳:110g
  • チョコレート:2枚(110g)

パンと牛乳と板チョコ!

チョコはバターのようにナイフで切って量る必要がない分、こちらの方が手軽な感じがしますね。

生クリームを使用
しみチョコラスク £ονё♥ by ななはんのおだいどこ
「しみチョコラスク £ονё♥」の作り方。バケット~チョコ~牛乳~生クリーム揃ったら作って欲しいです! 美味しくする一工夫でバレンタインデーのプレゼントにも! 材料: バケット、板チョコ、生クリーム
  • フランスパン:1/2本
  • 牛乳:50ml
  • 生クリーム:50ml
  • チョコレート:2枚(100g)

生クリームがあるなら、こちらが濃厚でおすすめです!

板チョコはモノによって微妙に量が違いますが、大した差ではないので「だいたい1枚50g」と覚えてしまっていいと思います。

ジンジャー

ザクザク!パン耳でジンジャー・ラスク♪ by ちばと
「ザクザク!パン耳でジンジャー・ラスク♪」の作り方。ザクザクの食感と生姜独特の風味がヤミツキのラスクです。パン耳が余っていたら、是非お試しください♪ 材料: パン耳、砂糖、サラダ油
  • 食パンの耳(8枚切り):3枚分
  • サラダ油:大さじ2
  • 砂糖:大さじ2
  • 生姜すりおろし:大さじ1

こちらは生姜の砂糖漬けみたいになります!

生姜が余ってしまった時の利用方法もおまけで紹介してくれています。

抹茶

ホワイトチョコde抹茶ミルクラスク by xxxBEBExxx
「ホワイトチョコde抹茶ミルクラスク」の作り方。ホワイトチョコdeレモンクリームラスクの抹茶verです♡2012/8/3話題入り☆感謝です。 材料: バゲット、ホワイトチョコ、抹茶パウダー
  • フランスパン:適量
  • ホワイトチョコ:1枚(45g)
  • 抹茶パウダー:小さじ2/3

このチョコの量で、ラスク10枚分と記載があるのでフランスパンは3分の1くらいかな……?

抹茶パウダーは高いなあという人は、こちらの記事も参考に代用も検討してみてください。

【抹茶の生チョコタルト】が美味しすぎる件。冷蔵庫で冷やすだけ!
簡単・おいしい抹茶の生チョコタルトを作りました!なるべく安く作るために、生クリームや抹茶を別のもので代用してみました。

きな粉

話題入り☆止まらない!きな粉ラスク by ヘルシー大好き
「話題入り☆止まらない!きな粉ラスク」の作り方。塩がポイント!お友達や家族に好評でプレゼントにもどうぞ♪きな粉好きにはたまりません^^ 材料: フランスパン、きな粉、マーガリン
  • フランスパン:1/2本
  • マーガリン:25g
  • 砂糖:15~20g
  • きな粉:10g
  • はちみつ:5g
  • 塩:ひとつまみ

きな粉が好きな方は、こちらはいかがでしょう? 和風なラスクができますよ。

フロランタン風

アーモンド・フロランタン風ラスク by putimiko
「アーモンド・フロランタン風ラスク」の作り方。レシピ本掲載&300大感謝♪余ったパンで! クッキー生地で作るよりカロリー控えめ♡ 甘さも程良く分かりやすい分量♫ 材料: パン、アーモンドスライス、無塩バター
  • フランスパン or 食パン:適量
  • バター:40g
  • 砂糖:40g
  • 生クリーム:40ml
  • アーモンドスライス:40g
  • はちみつ:20g

フロランタンとは、キャラメルをからめたナッツ類をクッキー生地にのせて焼くお菓子です。クッキーではなくラスクにのせて焼いてしまおうというレシピです!

多少手間はかかりますが、こんなのを自分で作れるなんて嬉しくなっちゃいますね。

ココナッツ

The page you requested was not found - Cookpad
  • 食パンの耳:1斤分
  • バター:50g
  • 砂糖:50g
  • ココナッツミルク:100ml
  • ココナッツパウダー:10g
  • 塩:ひとつまみg

ココナッツの甘い香りのラスク。ココナッツミルクはカルディでも買えますよ~。

レモン

レモンシュガーラスク
かりかりレモンシュガーラスク 作り方・レシピ | クラシル
「かりかりレモンシュガーラスク」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。かりかりレモンシュガーラスクのご紹介です。ふんわり香るレモンの風味とグラニュー糖のしゃりしゃりっとした甘みがやみつきになります。一度レンジで加熱して乾燥させることがかりかりに仕上げるために重要なので、ひと手間を惜しまず行ってくだ...
  • フランスパン:1/2本
  • バター:20g
  • 砂糖:15g
  • レモン汁:小さじ2

バターシュガーにレモンを追加! さわやかな風味になります。

レモンクリーム
ホワイトチョコdeレモンクリームラスク♡ by xxxBEBExxx
「ホワイトチョコdeレモンクリームラスク♡」の作り方。レモン風味のホワイトチョコで爽やかな甘さのラスクです♡2012/7/13話題入り感謝♡ 材料: バゲット、ホワイトチョコ、レモン汁
  • フランスパン:適量
  • ホワイトチョコ:100g
  • レモン汁:小さじ1

こちらもレモン風味ですが、ホワイトチョコを使うことで濃厚で贅沢な感じになります。

チョコは100g使用。板チョコなら2枚分ですね。

黒糖

黒糖ラスク by HIROマンマ
「黒糖ラスク」の作り方。黒糖の香り豊かなラスクです。 黒糖とバターの相性は抜群なので、あとひく美味しさ♡ 材料: フランスパン を参考にして下さい。、黒糖、水
  • フランスパン:1/2本
  • バター:30g
  • 黒糖:35g
  • 水:大さじ1

砂糖は砂糖でも黒糖を使用したもの。

ラム

フランスパンdeラスク~ラム♡スイート by *ai*
「フランスパンdeラスク~ラム♡スイート」の作り方。とても贅沢な風味の美味しいラスクです♡ 甘く幸せな香りが漂います♬ 余ったフランスパンで簡単に作ります^^ 材料: バゲット、無塩発酵バター...A、マロンペースト...A
  • フランスパン(6×4cmのもの):15cm
  • バター:90g
  • 砂糖:適量
  • マロンペースト:60g
  • ラム酒:大さじ2g

材料にマロンペーストを使用しますが、あまり栗っぽくはなりません。ラム酒と一緒に使うことで贅沢な風味に仕上がります

マロンペーストは、カルディに「サバトン マロンペースト」という缶に入ったものがあります。

キャラメル

食パンで一口サイズに
食パンde簡単おやつキャラメルラスク♪ by *yue*
「食パンde簡単おやつキャラメルラスク♪」の作り方。クックパッドの大人気お菓子108に載せていただきました(*≧∀≦*) 皆様ありがとうございます☆感謝☆ 材料: 食パン、砂糖、バター有塩
  • 食パン(6枚切り):2枚
  • バター:30g
  • 砂糖:大さじ5
  • 牛乳:大さじ1

つくれぽ1500以上のレシピです!

耳だけでなく、食パンはまるまる使います。砂糖大さじ1は10gほどなので、結構がっつり使いますね~!

かりんとう風に
パンの耳で☆キャラメルかりんとうラスク♪ by good_fortune
「パンの耳で☆キャラメルかりんとうラスク♪」の作り方。これがパンの耳!?と疑うほど、サクサクで香ばしく、ビックリするおいしさです♪ 気軽につまめるサイズなので、こどもたちも止まらずに み~んな食べちゃいます。 コーヒーや紅茶にもとっても合うので、大人のティータイムにもオススメ♪ 材料: 食パンの耳、砂糖、バター
  • 食パンの耳(8枚切り):6枚分(100g)
  • バター:10g
  • 砂糖:40g
  • 牛乳:60ml
  • はちみつ:大さじ1
  • 水:大さじ1
  • 塩:ひとつまみ

パンの耳を使ってかりんとう風に仕上げます。耳はなるべく薄く切ったほうがサクサクするそうですよ。

ベーグルを使って
キャラメルベーグルラスク by HIROマンマ
「キャラメルベーグルラスク」の作り方。ベーグル独自の食感にキャラメル味をつけたラスクです。色ツヤよく焼きあがるので見た目と香りでノックアウト! 材料: ベーグル を参考にして下さい。、砂糖、水
  • ベーグル:1個
  • バター:15g
  • 砂糖:大さじ2
  • 水:小さじ1
  • お湯:大さじ2
  • グラニュー糖:大さじ1

ベーグルで作るラスクです。硬くなってしまったら、こちらのレシピででおいしいお菓子にしてしまいましょう。

シナモン

バターの代わりにサラダ油で!
サラダ油でシナモン風味のパン耳ラスク♡ by れっさーぱんだ
「サラダ油でシナモン風味のパン耳ラスク♡」の作り方。サラダ油で簡単、経済的、ヘルシーなラスク♡ バターの風味代わりにシナモン風味をつけてあるので淡白にならず美味しいです^^ 材料: パンの耳、サラダ油、バニラオイル
  • 食パンの耳:250g
  • サラダ油:大さじ3
  • 砂糖:大さじ4~5
  • シナモン:適量
  • バニラオイル:適量

食パンの耳は、1斤で250gもないのでこちらは一気にたくさん作るレシピですね~。2斤分くらいでしょうか。

バターではなくサラダ油を使いますが、シナモンのおかげで風味が補われます。

バターで贅沢な味に
簡単おやつに!パン耳でシュガーラスク by emyo
「簡単おやつに!パン耳でシュガーラスク」の作り方。✽話題入り感謝です✽ シナモンの甘い香り漂うサクサクラスク。3ステップで簡単に固くなった食パンや耳が美味しく大変身! 材料: 食パンの耳、マーガリン、砂糖
  • 食パンの耳(8枚切):1斤分
  • バター or マーガリン:30g
  • 砂糖:30g
  • シナモンパウダー:小さじ1

バターを使いたいときはこちら! 分量はこちらの方が分かりやすいかもしれないです。

ガーリックやベーコンで! ちょっとご飯っぽいラスク

塩味!

The page you requested was not found - Cookpad
  • 食パンの耳:1斤分
  • オリーブオイル:大さじ6
  • 塩・コショウ:適量

甘いものに飽きたら、あっさりめのこちらもおすすめ。塩とオリーブオイルのラスクです。

コーンポタージュ

コーンポタージュ☆ラスク by カルン
「コーンポタージュ☆ラスク」の作り方。H25/4/23話題入致しました✿コーンポタージュの素で作る~お手軽ラスクです。 朝食やおやつに&プレゼントにも✿ 材料: フランスパン、市販コーンポタージュスープの素、牛乳
  • フランスパン:1/2本
  • 砂糖:小さじ1
  • 牛乳:150~200ml
  • コーンポタージュスープの素:2袋(約38g)
  • コショウ:適量
  • 粉チーズ:大さじ1強
  • パセリ:適量

コーンポタージュってそうやって使えるんだ……! とびっくりしたレシピです。

ガーリック

ガーリックラスク by HIROマンマ
「ガーリックラスク」の作り方。ガーリック風味でおつまみにもなるラスクです♪ 材料: フランスパン を参考にして下さい。、パセリのみじん切り、バター又はマーガリン
  • フランスパン:1/2本
  • バター or はマーガリン:40g
  • にんにく(小さめ):1個
  • パセリ:小さじ1
  • 塩:ひとつまみ

にんにくを1個、すりおろして使うレシピです。

ガーリック & マヨネーズ

ガーリックマヨラスク☆ by xxxBEBExxx
「ガーリックマヨラスク☆」の作り方。サックサク☆カリカリ♬ガーリック風味としょっぱさが食べ出したら止まらない~♬おつまみにも♡2012/7/18話題入り感謝 材料: バゲット、マヨネーズ、ガーリックパウダー
  • フランスパン:2/3本
  • マヨネーズ:適量
  • ガーリックパウダー:適量
  • パセリ:適量

こちらはガーリックとマヨネーズ! ガーリックパウダーを使うので手軽ですね。

ベーコンペッパー

ベーコンペッパー★おつまみラスク by xxxBEBExxx
「ベーコンペッパー★おつまみラスク」の作り方。カリッカリ~♫食べだしたら止まらない~♫おやつにも♡酒のつまみにも♫2014/5/18話題入り感謝♡ 材料: フランスパン、ベーコン、お好みのナッツ
  • フランスパン:1/2本
  • サラダ油:大さじ2
  • マヨネーズ:適量
  • コショウ:適量
  • ガーリックパウダー:適量
  • ベーコン:2枚
  • お好みのナッツ:適量

こちらはフライパンで作るラスク。ベーコンとナッツも一緒に炒めてしまいます。

うさこ
うさこ

甘いラスクからしょっぱい系のラスクまで、いろいろ作ってみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました