
砂糖たっぷりのあま~いシュトレン、すっごくおいしいですよね。

百貨店などではクリスマスケーキとともに予約開始されることが多いシュトレン。シュトレンの単語を聞くようになったのは、割と最近のような気がします。
ところで、「シュトーレン」や「シュトレーン」といった表記も見るのでどれでもいいんだと思っていましたが、調べてみたら「シュトレン」が正しいそうです。
シュトレンとは
シュトレンはドイツ発祥のクリスマスのお菓子です。ドライフルーツやナッツなどが入ったパンで、表面が真っ白になるほどの砂糖でコーティングされています。
その見た目は「白いおくるみに包まれたイエス様」をイメージしているとも言われています。
クリスマス前の4週間で少しずつ切って食べるものです。
シュトレンもフルーツケーキのように、待てば待つほど味が馴染んでおいしくなります。なので、ゆっくり食べれば味の変化も楽しめます。
中身は色々
よく見てみると、シュトレンの中身は色々です。マジパン入りのものもあります。
その中身によって、「○○シュトレン」という名前が付けられます。
例えばマジパン入りのものは「マルジパンシュトレン」、ナッツを練りこんだものは「ヌッスシュトレン」といいます。
私は昔、シュトレン=マジパン入りだと思っていたので、何も考えずにお店で買って「あれっ、マジパン入ってないの……?」とちょっとがっかりした思い出があります。
買うときは種類をチェックしてみてくださいね。
人気店のシュトレンには予約が殺到
最近ではクリスマスケーキ同様、百貨店等で早くから予約受付が開始されています。
値段は小さめのサイズでも3000円~4000円しますが、人気のものだとすぐに売り切れてしまうようです。
そんなシュトレンですが、作ろうと思えば作れます。
材料が多かったり、手間がかかったりはしますが作業としては難しいものはないので時間のある時に作っておいて、12月まで楽しみに熟成させるのもいいと思います。
本格的なレシピや、ホットケーキミックスを使ったお手軽レシピなど、クックパッドの人気レシピをいくつかご紹介します。
シュトレンを作ってみよう!

ドライフルーツはシュトレンを作るタイミングでお酒をまぶすこともできますが、余裕があれば先に、今からドライフルーツを洋酒漬けにしておくといいですよ!
こちらの記事もよかったら参考にしてみてください。

大人気! 中種を先に作るレシピ
- 【本体】中種
- 強力粉:100g
- 牛乳:100ml
- ドライイースト:6g
- 【本体】本生地
- 強力粉:200g
- バター:90g
- 砂糖:55g
- 卵黄:15g
- 牛乳:20ml
- 塩:5g
- ドライイチジク:25g
- レーズン:120g
- オレンジピール:50g
- レモンピール:40g
- くるみ:30g
- アーモンドスライス:10g
- ラム酒:50ml
- 【仕上げ】
- 溶かしバター:適量
- グラニュー糖:適量
- 粉砂糖:適量
マジパンも入れるレシピ
- 【本体】
- 強力粉:160g
- アーモンドプードル:15g
- 溶かしバター:50g
- 砂糖:10g
- 卵黄:1個分
- 牛乳:65ml
- ドライイースト:4g
- 塩:2g
- フルーツミックス:100g
- クルミ:30g
- アーモンドなど好きなナッツ:30g
- クローブ:少々
- シナモンパウダー:2g
- ナツメグ:少々
- オールスパイス:少々
- ラム酒:15ml
- 【マジパン】
- アーモンドプードル:45g
- 粉砂糖:35g
- 卵白:10g
- 【仕上げ】
- 溶かしバター:30g
- グラニュー糖:20g
- 粉砂糖:15g
全部一度にこねて焼くレシピ
- 【本体】
- 強力粉:250g
- バター:40g
- 砂糖:25g
- 卵:80g
- 牛乳:60ml
- ドライイースト:7g
- 塩:5g
- ドライフルーツ(レーズン・ピール):170g
- ナッツ(クルミ・スライスアーモンド):60g
- シナモンパウダー:少々
- 洋酒:適量
- 【仕上げ】
- 溶かしバター:大さじ2
- 粉砂糖:適量
ビニール袋で混ぜて作る
- 【本体】
- 強力粉:300g
- バターor マーガリン:100g
- 砂糖:60g
- 卵:1個
- 牛乳:60ml
- ドライイースト:5g
- 塩:5g
- レーズン:100g
- ミックスナッツ:70g
- ラム酒:50ml
- 【仕上げ】
- バター or マーガリン:適量
- 粉砂糖:適量
フルーツグラノラを使えば材料をそろえるのが楽!
- 小麦粉:100g
- 砂糖:30g
- 卵:1個
- フルーツグラノラ:60g
- ベーキングパウダー:小さじ1
ホットケーキミックスで作る1(HM 100g使用)
- 【本体】
- ホットケーキミックス:100g
- バター:40g
- 砂糖:30g
- 卵:1個
- 牛乳 or 生クリーム:40ml
- ドライフルーツ:130g
- 胡桃:20g
- シナモン・ナツメグ:少々
- ラム酒:30ml
- 【仕上げ】
- 粉砂糖:適量
ホットケーキミックスで作る2(HM 200g使用)
- 【本体】
- ホットケーキミックス:200g
- バター:50g
- 砂糖:20g
- 卵:2個
- 牛乳:大さじ3
- ドライいちじく:50g
- レーズン:50g
- クルミ:50g
- ラム酒:大さじ2
- 【仕上げ】
- 粉砂糖:適量
3日かけてつくる本格的レシピ!
- 【本体】中種(1日目)
- リスドオル:125g
- ※強力粉85g + 薄力粉40gでも可
- 水:80ml
- ドライイースト:5g
- 【本体】本捏ね(2日目)
- リスドオル:125g
- ※強力粉85g + 薄力粉40gでも可
- アーモンドプードル:50g
- バター:100g
- 砂糖:25g
- 卵黄:1個分
- 牛乳:30ml
- 塩:3g
- ドライフルーツ:150g
- 好みのナッツ:50
- 好みのスパイス:適量
- 【仕上げ】(3日目)
- 好みの洋酒:大さじ3
- 溶かしバター:100g
- グラニュー糖:200g
- 粉砂糖:100g

4種のベリーミックス / 500g TOMIZ/cuoca(富澤商店)
新品価格
¥1,995から
(2019/10/31 16:38時点)

ドライフルーツミックス / 300g TOMIZ/cuoca(富澤商店)
新品価格
¥828から
(2019/10/31 16:41時点)
↑ ドライフルーツはこの辺りがおすすめです。
マジパンを入れるなら……

マジパン入りのレシピもありましたが、「このレシピにマジパンを入れたい!」とか、「先にマジパンだけ作っておきたい」という場合はこの辺りのレシピが参考になります。
本体に卵黄だけ使うレシピもあるので、その場合マジパンは余った卵白で作ってしまうのが良さそうですね。
全卵で本体を作った場合は卵白は余らないので、牛乳で作るレシピを見てみてください。
卵白使用
- アーモンドプードル:200g
- グラニュー糖:100g
- 卵白:40g
牛乳使用
- アーモンドプードル:100g
- 粉砂糖:100g
- 牛乳:大さじ2

手間や材料費を考えると、販売されているシュトレンの値段にも納得ですね~。
めんどくさい!買うわ!!って人はこちらにどうぞ。
